Topトップへ

令和3年度 第1回深川市民公開講座が開催されました。(5月8日) | 拓殖大学北海道短期大学

令和3年度 第1回深川市民公開講座が開催されました。(5月8日)

令和3年度 深川市民公開講座

 新型コロナ感染症の収束がいまだ見られない中ですが、感染対策を十分に行い、定員を制限し、ソーシャルディスタンスを十分にとり開催されました。
 深川市民公開講座は今年で8回目になります、一昨年までは中央公民館を使用して開催してきましたが、昨年からは十分なソーシャルディスタンスをとれる拓殖大学北海道短期大学の階段教室を使用して開催されています。この日も事前に参加予約をされた35名の深川市民の方が参加されました。
 
最初に深川市教育委員会 西野課長補佐から第8回目になる開会のご挨拶がありました。本年度も5回の開催を考えておりその1回目が本日です。1回目は本学農学ビジネス学科環境農学コースの大道教授による「今年こそ美味しいさつまいもを作ってみよう」と題して、サツマイモ栽培の講座でした。
 会場に参加された市民の方は既にほとんどの方が家庭菜園でのさつまいも栽培の経験が有りました。まずは、サツマイモの歴史と栽培の現状、短大での栽培方法を紹介されました。そして、美味しいサツマイモを作るためのポイントを、(地独)花・野菜センターなどから公開されている「さつまいも栽培にチャレンジしよう!北海道さつまいも栽培マニュアル」にそって説明されていきました。施肥は少なめに高畦マルチ栽培を行う植え付け適期・収穫適期を守ることがポイントとして示されました。会場からは、活発に質問もあり、1時間30分はあっという間に過ぎました。今年の秋はきっと美味しいサツマイモが収穫できることでしょう。

深川市教育委員会西野課長補佐による開会挨拶
深川市教育委員会西野課長補佐による開会挨拶
大道教授によるサツマイモ栽培講座開始
大道教授によるサツマイモ栽培講座開始
サツマイモの歴史や一生について解説
サツマイモの歴史や一生について解説
実際の栽培方法については北海道さつまいも栽培マニュアルに沿って説明
実際の栽培方法については北海道さつまいも栽培マニュアルに沿って説明
会場からは活発な質問もありました
会場からは活発な質問もありました

次回は7月10日(土)保育学科 秋月 茜 助教による「ロコモティブシンドロームとこれからの健康づくり」です。奮ってのご参加をお待ちしています。

<第2回 深川市民公開講座>

○日時:令和3年7月10日(土曜日)10:00~11:30
○会場:拓殖大学北海道短期大学 101教室
○演題:「ロコモティブシンドロームとこれからの健康づくり
○講師:拓殖大学北海道短期大学 保育学科 助教 秋月 茜(あきづき あかね)

深川市ホームページ→ 深川市民公開講座のお知らせ