Topトップへ

学費・奨学金制度 | 拓殖大学北海道短期大学

学費・奨学金制度

学費について

本学の入学金及び授業料等の費用額は、下記のとおりです。

学費・諸費
費用  農学ビジネス学科 保育学科
学費 入学金 180,000円 180,000円
授業料(前期) 405,000円 380,000円
授業料(後期) 400,000円 375,000円
施設・設備学園維持費 200,000円 200,000円
諸費 24,600円 24,600円
合計(一括) 1,209,600円 1,159,600円
分納(前期) 809,600円 784,600円
分納(後期) 400,000円 375,000円
2年次 1,028,900円 978,900円

奨学金制度・生活支援制度

本学では、より多くの人の学びたい意欲に応えるため、経済的な負担を軽減する支援制度・奨学金制度を充実させています。授業料を免除する本学独自の奨学金制度や、自宅から通学する学生の交通費を一部補助する制度など、学ぶ意欲のある学生が安心して学べるよう多方面からサポートします。

  • 拓殖大学北海道短期大学奨学生制度
  • 拓殖大学北海道短期大学学習奨励金
  • 農学ビジネス学科社会人特別奨学生制度
  • 保育学科社会人教育訓練給付制度
  • 自宅通学支援制度
  • 資格取得支援制度
  • 日本学生支援機構奨学金

拓殖大学北海道短期大学奨学生制度

奨学生選抜(学校推薦型・一般)試験において、奨学生として合格すると、第一種奨学生は授業料のうち年額50万円、第二種奨学生は年額30 万円が原則2年間免除されます。 ※ただし、進級時審査あり。

 ●募集学科:農学ビジネス学科・保育学科
 ●選考方法:書類審査・小論文・面接
 ●募集定員:第一種 15 名、第二種 15 名
 ●備考:試験成績により第一種と第二種を決定

拓殖大学北海道短期大学学習奨励金

各学科2年生の中から、人物、学業成績ともに優秀な学生に対して10 万円を支給します。

 ●選考方法:書類審査・面接・1年次の成績
 ●採用人数:全学科で 15 名程度

農学ビジネス学科社会人特別奨学生制度

生涯学習教育や社会人再教育の場として門戸を開放する「社会人入学制度」があります。社会人選抜試験において、奨学生として合格すると、入学金と諸費を除く学費全額が2年間免除されます。

 ●出願資格:満 25 歳以上
 ●選考方法:書類審査・面接
 ●募集定員:若干名

保育学科社会人教育訓練給付制度

本学の「保育学科」は、厚生労働大臣より教育訓練先として指定を受けています。保育士資格の取得をめざす方のうち、 2年以上の勤務経験があり一定の要件を満たす方は、支給申請を行うことにより教育訓練給付金を受給することができます。詳しくは下記関連情報の[教育訓練給付制度]をご覧ください。

【関連情報】
厚生労働省ホームページ 教育訓練給付制度
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/jinzaikaihatsu/kyouiku.html
ハローワークインターネットサービス 教育訓練給付制度
https://www.hellowork.mhlw.go.jp/insurance/insurance_education.html

自宅通学支援制度

深川市外に居住する親元からの通学生に対し、月額1万円を上限に交通費の一部を補助する制度です(本学奨学生等を除く)。
なお、本学最寄り駅の深川駅⇔大学間は学生専用の通学バスを運行しています。また、冬期期間(12月~2月)については、旭川駅・深川駅⇔大学間の特別通学バスを運行し、冬でも安心して通学できます。

資格取得支援制度

より多くの学生が在学中に就職活動や社会人としての知識向上に役立つ資格を取得することを支援するため、「資格取得支援制度」を設けています。この制度は入学後に本学が推奨する資格を取得した場合に、受験料の一部を奨励金として支給する制度です。学生たちの積極的な検定・資格取得へのチャレンジを応援しています。

日本学生支援機構奨学金制度

人物・学力に優れた学生や経済的に修学が困難な学生に奨学金を貸与する制度です。貸与額や返還方法は日本学生支援機構が定める基準となります。本学では約60名がこの制度を利用し、奨学金を受けています。

  第一種奨学金 第二種奨学金
貸与月額 自宅通学:53,000円
自宅外通学:60,000円
共通:30,000円
※申込者が選択
30,000円
50,000円
80,000円
100.000円
120.000円
貸与始期 4月 4月以降
申込者が選択
利子 無利子 有利子