卒業生を講師にお招きして(前編)
掲載日:2018年11月12日
卒業して4年目の先輩の姿
10月30日(火) 認定こども園妹背牛保育所 吉澤先生 と 11月7日(水)深川あけぼの保育園 紺野先生 から,図画工作に関わる指導と行事の指導の実際について講義いただきました。
まずは,吉澤先生のご講義です。なかなかアバンギャルドな絵を描く学生ですが,模倣をすることで技能の向上が図られるという内容でした。



次に,紺野先生のご講義です。園の実態に応じた行事への取組みがあり,食育を重視した実践をご紹介いただきました。



これからは,音楽と体育・遊びの指導,そして地域との連携を後編でお伝えする予定です。しかし,皆さんホントに立派ですね。現場の経験が成長と自信を確実なものにしていくんでしょうね。2年生のみんな!がんばってよ!
番外編
きな粉があるので白玉を作ることになりました。

久しぶりに丸めました。「丸めた後,ちょいと指で押してヘソを作るんだよ」と母親に教えられました。まさか大学でそれが生かされるとは…。親はありがたいものですね。