研修旅行を実施しました<後編>
後編は,新富良野プリンスホテルへチェックインしてからの様子です
ホテルにチェックインしたからといって自由時間になるわけではありません!施設見学のまとめとして実習日誌風の「レポート」をまとめなければなりません。8月の実習を意識して60分間で記述を終えることをめざしました。記述内容について担当教員から指導助言を受け,さらにその内容もまとめ,時間内に提出するというものです。その時のレポートへ向かう集中力と内容を充実させようとする意欲,とても感心しました!頑張れ1年生,有能な保育士になれよ!




1日目のスケジュールが終了しようとした時にサプライズ!5月生まれの学生と先生にお誕生のお祝いイベント!実は,施設見学で季節のイベントはとても重要だということを教えてもらったばかりで,タイムリーでした。(ちなみに2月生まれの私はこうした経験はないんですが…くやしい~)高島先生グループの皆さん,準備いただき本当にありがとう!これにて本日の研修は全て終了,時計は19:00を回っていました。

ここからは自由時間です。楽しく食事をして,温泉に入ったりお土産を見たりして,お部屋訪問をして楽しく(ちょーうるさく)過ごしました。しかし,ホームページ担当教員は21:30には寝てしまいました…そのため以後の状況は全く不明です。



2日目は,朝食後に写真撮影をしてから後藤純男美術館に向かいました。ここでも課題に一生懸命取り組む学生の姿がありました。今回の研修旅行では,自分の感じたことや考えたことを的確に「書くこと」が求められました。これは,保育士として基盤となる資質・能力だと考えるからです。







退館後に,記念撮影をして研修旅行は無事終了となりました。

<旅行余話>美術館を出発して2号車の教員がホッとしているときに,某YK先生「ねぇ~道の駅に寄らないの~?お土産買ってないんだよね~」とぽろり,みんなから冷たい視線をあびて…挙げ句の果てに「あっ!やばい!ホテルに車の鍵を忘れた!」これには某TH先生は大魔神に変身!「もう一回ちゃんとカバンのなか探しなさい!」…結局,鍵はカバンにありました。あの~,子どもじゃないんだから~。YK先生,家に着くまでが研修旅行だと言っていましたが,ちゃんとおうちに帰れたかな?