公務員としての就職を考えてみると!?
掲載日:2018年05月10日
公立の保育系と一般職系について説明をお聞きする機会を設けました
保育学科2年生と地域振興ビジネスコース1年生を対象に,キャリア教育の一環として浜頓別町と砂川市の各担当者様から処遇面や業務内容等について説明いただきました。


道内各自治体の採用状況は,近年の人手不足の影響からか応募者が減少しているとうかがっています。その一方,本学への昨年度の求人件数は600件を超え,学生が希望に添って就職先を探すのに苦労するほどの求人増となっています。こうしたなか,企業・法人の募集時期や試験日程が異なる公務員採用について,学生に情報が伝わっていない実態がありました。今回は,これをふまえての説明会となりました。


今回の初の試みのためバタバタしたところはありましたが,相談面接は1時間を超えました。(そんなに熱心になるとは予想外でした)保育学科は,2年生の夏の最後の実習を終えてから就職活動が本格化します。農学ビジネス学科は,昨日9日に行われた深川市内の企業合同説明会も含め,1年生の前期から徐々に就職活動が進んでいきます。
