卒業生を講師にお招きして パート4
掲載日:2017年12月14日
行事の指導について学びました
今回は,「行事の指導」について 深川西町保育所 さくらんぼ 岡部優里先生 に講義をお願いしました。山田克己先生の2回の講義を受け,クリスマスの行事を想定した内容となりました。まずは,クリスマスの説明です。子どもたちに語りかける口調や問いかけは,プロのなせる技ですね。


このあとは,0~5歳児の各クラスを想定して飾り付けを用意し,本学のクリスマスツリーを装飾するという模擬保育を展開しました。





講義の最後は,なんとサンタクロース(ほんとうは誰かわかりますよね~,はい,高○先生です。当然です!)が登場してプレゼントを配るという演出で,ほんとうに園で行われている行事のようでした。学生の反応もとてもよかった~。


このあとの講義では,行事を企画する意味,担当者の心構え,チームワークの必要性などについて岡部先生の経験からお話がありました。
