令和7年度 深川市民公開講座(第3回)が開催されました。(8月30日)
掲載日:2025年09月30日
令和7年度 深川市民公開講座(第3回)「イタリア古典歌曲について」
8月30日(土)本学クリスタルホールに於いて、令和7年度深川市民公開講座第3回「イタリア古典歌曲について」が開催され、保育学科の小嶋麻美助教が講師を務めました。
講演では「イタリア古典歌曲」の成り立ちや歴史を、音源や映像を視聴しながら学び、普段触れる機会の少ない歌唱芸術の世界を体感しました。参加者もイタリア語の発音練習や歌詞の朗読に挑戦することで、言葉をベースとするイタリア歌曲やオペラの醍醐味を味わうことが出来ました。
最後に、深川市のピアニスト洞ノ上美恵子先生と共に、講師による演奏で、ヘンデルの「私を泣かせてください」とジョルダーニの「カロミオベン」の2曲が披露され、参加者から暖かい拍手が送られました。
第5回は11月1日(土)、保育学科 横関 理恵 准教授による「学びをあきらめない社会へ―不登校・ 夜間中学・成人の学びから地域の未来を考える―」です。奮ってのご参加をお待ちしています。
<第5回 深川市民公開講座>
○日時:令和7年11月1日(土曜日)10:00~11:30
○会場:拓殖大学北海道短期大学 101教室
○演題:「学びをあきらめない社会へ―不登校・夜間中学・成人の学びから地域の未来を考える―」
○講師:拓殖大学北海道短期大学 保育学科 准教授 横関 理恵(よこぜき りえ)
●深川市ホームページ→ 深川市民公開講座のお知らせ

●公式Instagram:takushoku.hc.ac.jp
●公式X(旧Twitter):@Takushoku_hc