令和4年度 農学ビジネス学科・特別講義を開催しました。(10月5日)
掲載日:2022年10月11日
令和4年度 農学ビジネス学科・特別講座
講 師:拓殖大学 商学部長 松岡 公二 氏
講演題:「『復業』という生き方」
令和4年10月5日(水)、本学3階スノークリスタルホールにて、農学ビジネス学科1、2年生および国際学部3年生(拓殖大学)が聴講する特別講座が開催されました。
講師の松岡公二氏は、日本情報経営学会関東・東北支部の支部長でもあり、本年3月に開催された支部研究会で講演された「複業家 中村龍太氏(コラボワークス代表、サイボウズ(株)執行役員、自営農業に従事)」の映像をもとに、「複業」という生き方と事業デザインを考えるというテーマでの講座でした。
「幸福な副業(兼業)」とは、「安心感」「貢献感」「展望感」を求めるもので、食べるため、生活するためにお金を稼ぐ。Will―Can―Must(やりたいこと、できること、やるべきこと)モデルの交差する範囲に「価値創造活動=幸福感」がある。「複業」とは「金融資本」「人的資本」「社会資本」の総量を増やすこと。複業の意味、本来のあるべき姿を中村さんのInterview映像等を介して学ぶことができ、「働き方改革」だけでなく「Work life Balance」や、少子高齢化による労働人口の減少など、学生らがこれから活躍するビジネス社会での在り方や生き方を考える大切な時間でした。
また、拓殖大学商学部の「学び」にも触れられ、社会が学生に求めるもの、身に付けるべき社会的スキルを育む教育内容を紹介されながら、本学の学生にエールもいただきました。
●公式Instagram:takushoku.hc.ac.jp
●公式Twitter:@Takushoku_hc