深川国際交流協会主催のインターナショナルデーに本学の留学生も参加しました。(6月8日)
掲載日:2016年06月09日
<深川国際交流協会主催インターナショナルデー>
6月8日(水)ホテル板倉で行われた深川国際交流協会主催のインターナショナル デーに本学の留学生も参加しました。
当日は会場には深川市内の多くの小中学生をはじめ深川で介護の勉強をしているフィリピン人や市内や近隣町村で小中学校で英語の助手をしているアメリカ人、 カナダ人、アイルランド人、そして本学からは留学生の中国人ベトナム人、インドネシア人や日本人学生3名も参加し、6カ国以上の人びとが集まりました。
小滝深川国際交流協会会長の挨拶に始まり、各外国人の自己紹介、そしてゲームが行われました。椅子取りゲームでは少しはしゃぎすぎて汗をかくことも有りま した。その後軽食タイムを挟んで和やかな雰囲気で交流は進みました。
本学から参加した留学生チームは中国語クイズを行いました。中国語で表現されている言葉の中には日本語での意味とは全く違う意味も多く会場は笑いと驚きで 溢れました。
ちなみに中国語で「手紙」は何のことでしょう?正解は「トイレットペーパー」のことです。
楽しい時間はあっという間に過ぎ、閉会です。副会長から今後も楽しい時間を深川過ごしましょうとの挨拶で本年度のインターナショナルデーは終了しました。
参加した北短の留学生のみなさんご苦労様でした、そして市民の皆さんと交流をした楽しい時間でした。











