総合英語III担当: 新発田 恵美子(しばた えみこ)
開講コース
環境農学 2年次 前期
目的と内容および到達目標
これからの学業や仕事を進めていくうえで、役にたつような英語能力の獲得を目指す。そのため、これまでの4スキル(listening, speaking, reading, and writing)に加え、media literacyのための viewingスキル、自信を持ってプレゼンテーションするための presenting スキルを学ぶ。
到達目標は以下のとおりである。
・presenting スキルを向上させ、英語でプレゼンテーションをする。
・BBC Worldwide videos を活用して身近な話題にふれ、cross-cultural awareness、critical thinkingを身につける。
授業計画
[前期]
1.オリエンテーション UNIT1 Jobs
2.Viewing & Presenting:Identifying main ideas
3.U.2 Daily activities
4.Viewing & Presenting: Your daily routine
5.U.3 At the moment
6.Viewing & Presenting: Using picture to predict
7.U.4 Feelings
8.Viewing & Presenting: Taking notes
9.Self-Assessment
10. U.5 On the weekend
11 Viewing & Presenting: Identifying facts and opinions
12. U.6 Downtown
13 Viewing & Presenting: Using pictures to describe
14.Self-Assessment
15.まとめとプレゼンテーション
単位数
1単位、授業回数:15回
講義の進め方
積極的な授業への参加を促し、双方向のコミュニケーションをはかる。また、6スキルの獲得と向上をはかるためグループワーク、BBC World learning videosなどを利用する。授業は主に英語で行う。
試験と成績評価
試験(ライティング50%・オーラル30%)
ユニット毎に提出するリアクションペーパー(10%)
授業への参加(意欲・発表)状況(10%)
担当教員から受講生諸君へ
外国語学習は、環境と勉強の継続が大切である。授業中は、臆せず英語を使うよう努めて欲しい。
週一回の授業を活用するため、各自、テキストのWebsite やOnline Practiceを利用して、自立的に英語の勉強を続けて欲しい。
使用教材
教科書 :Stretch Level 1(OXFORD UNIVERSITY PRESS)
参考書 :オリエンテーションで説明する