Topトップへ

環境農学コース「ゼミ成果発表会」を開催しました。(1月30日) | 拓殖大学北海道短期大学

環境農学コース「ゼミ成果発表会」を開催しました。(1月30日)

令和2年度農学ビジネス学科環境農学コース「ゼミ成果発表会」

 令和3年1月30日(土)に農学ビジネス学科環境農学コース「ゼミ成果発表会」を開催いたしました。
 今回はゼミ成果発表会でも始めてとなるWEB方式での開催となりました。会場のスノークリスタルホールには、環境農学コースの学生と本学教職員以外は入室できず、学生の席も指定席で実施しました。
 
開会に当たり、環農コース2年の市川実行委員長から開会の挨拶、篠塚学長の挨拶の後、午前の部が始まりました。
 
最初に岡田ゼミが「水稲直播栽培と窒素施肥」をテーマに9課題について発表しました。会場からの質問以外にもZoomウェビナー参加者より多くの質問を受けました。発表学生は言葉を選びながら質問に答えていました。
 
ゼミ毎の発表の間には10分間の換気休憩を入れ、午前中は田中ゼミ「作物品種と栽培技術」のテーマの6課題、 生方ゼミ「切り花の栽培技術、景観植物、水耕栽培など」の6課題を発表しました。参加している環農コース1年生も熱心に先輩の発表を聞いていました。
 
1時間の昼休みをはさみ午後の部は、大道ゼミ「野菜・サツマイモ・ラッカセイの生産、栽培技術」の7課題、岩谷ゼミ「畑作物の生産性向上と生産コストの低減」の9課題、畠山ゼミの「穀物の活用と加工技術」8課題、山黒ゼミ「農業で世界の未来を拓く」5課題を10分の休憩をはさみながら続けて発表が行われました。
 
長い時間のようですが熱心な発表に時間の過ぎるのを忘れてしますようです。合間には各ゼミ発表に対してZoomウェビナー参加者からも多くの質問をいただき、熱心に指導いただきました。Zoomウェビナーご参加の皆様ありがとうございました。時間どおりに進み無事ゼミ成果発表会を終了することが出来ました。
 2年生は3月の卒業式を経て就農する学生、企業など一般社会に出る学生、4制生大学に進む学生など進路は違ってもこの日の感動は忘れることはないでしょう。
 次回
のゼミ成果発表会は皆様と一緒に開催できることを希望しております。

市川実行委員長の開会挨拶
篠塚学長 挨拶
学生は十分なディスタンスをとって出席
岡田ゼミ生整列
田中ゼミ生整列
生方ゼミ生整列

大道ゼミ生整列
ウェビナー参加者からの質問を読み上げます
ウェビナー参加者からの質問に答えます
岩谷ゼミ生整列
畠山ゼミ整列
山黒ゼミ生整列