畑作実習でビートの定植、ジャガイモの植え付けを行いました。(5月6日)
掲載日:2016年05月06日
5月6日に畑作実習でビートの定植、ジャガイモの植え付けを行いました。
本年度は毎週金曜日に行われている畑作実習の授業では、畑作4品(ジャガイモ、コムギ、マメ類、ビート)の栽培を行っています。
今年の雪解けは早かったのですが、その後の低温傾向や雨の日が多く、なかなか全ての実習で露地作物の作付けが進んでいません。そんな中、畑作実習が一番乗りとして露地のジャガイモ、ビートの植え付けを行いました。
岩谷先生、東田先生の指導の下、ビートは施肥試験のため丁寧に施肥し、特性の移植用烏口(カラスグチ)を使ってビートを植え付けていきます。なれない学生も居ますが、なんとか行い、終わる頃にはうまく植え付けが出来るようになりました。
ジャガイモは品種の比較と施肥試験です。一つの品種の種芋が大きかったので二つに切り使用しました。
今後は管理作業が待っていますが、生育が楽しみです。








