「ASCフロンティア構想」ワークショップを開催しました(8月27日)
この度、本学招聘教授に就任した飯尾裕光氏が日頃活動している事例紹介を踏まえて、農業を人の営みに欠かせない暮らしの一部として捉え、学びの根幹となす農業を基軸に「農が支える地域づくり」をテーマとしてワークショップを開催しました。
第1部では、本学教職員のほか学外からも農業や地域振興活動に従事されている関係者にご参加いただき、初めに飯尾招聘教授による基調講演を行いました。続いて若手教員の各学科・コースのアピールポイントの説明後、藤本穣彦明治大学政治経済学部准教授をファシリテーターとして、飯尾招聘教授に加え地域と農業の関わりに詳しい3人の方をパネリストに迎え、パネルディスカッションを行いました。会場全体が熱気に包まれる中、参加者からは様々な事例や闊達な意見が交わされ、今後教職員が一丸となり目指すべき方向性について、大いなるヒントを得ることができました。最後は飯尾招聘教授から壮大な決意表明があり、無事第1部が終了しました。
第2部では、会場を大学から離れた拓殖大学研修所に移し、第1部の熱気をそのままに日頃味わうことの出来ない牛や羊の熟成肉(参加団体の取り組みの一環)でバーベキューを堪能しながら、更なる意見が交わされました。
1.日時:令和4年8月27日(土) 第1部 15:00~17:00 第2部 18:00~20:00
2.場所:第1部 拓殖大学北海道短期大学101教室 第2部 拓殖大学北海道研修所
3.第1部 「ASCフロンティア構想」ワークショップ
次第
(1)基調講演
講師:飯尾 裕光 氏 (本学招聘教授、株式会社りんねしゃ専務取締役)
(2)各学科・コースのアピールポイント説明
農学ビジネス学科環境農学コース 上西 孝明 助教
農学ビジネス学科地域振興ビジネスコース 工藤 遥 助教
保育学科 秋月 茜 助教
(3)パネルディスカッション
ファシリテーター:藤本 穣彦 氏 (明治大学政治経済学部准教授)
パネリスト:飯尾 裕光 氏 (同上)
森 久美子 氏 (本学客員教授、作家、エッセイスト)
石田 隆広 氏 (本学同窓会長、株式会社ITF代表取締役)
山黒 良寛 氏 (本学農学ビジネス学科教授 環境農学コース長)
第2部 里山畜産バーベキュー
ワークショップの様子(写真)





