Topトップへ

韓日若手農業者国際事例報告カンファレンスを7月13日に開催します | 拓殖大学北海道短期大学

韓日若手農業者国際事例報告カンファレンスを7月13日に開催します

韓日若手農業者国際事例報告カンファレンス

 本学招聘教授である飯尾裕光が会長を務める(公社)全国愛農会と韓国正農会が主催し、本学が共催するカンファレンスを、次のとおり7月13日に本学で開催します。有機農業を実践する、韓国と日本の若手農業者の国際的交流をとおして、相互の学びを共有し、アジアの若手農業者の育成を目指します。

日時 : 7月13日(±)13:00〜16:30

場所 : 拓殖大学北海道短期大学 101教室

基調講演(13:15~14:15)
 1. 北海道の有機農業の現状と課題       北海道有機農業協同組合 小路健男 組合長
 2. 韓国の有機給食は有機農家をどう支えたか  アジア農業農村研究院 キム•キフン 院長

若手農業者報告発表(14:25~15:45)
 1. 韓国若手農業者の現状と課題           韓国若手農業者組合代表
 2. 有機農業を実践し学ぶ愛農学園農業高等学校の今  愛農学園農業高等学校
 3. 持続可能な農業を支える拓殖大学北海道短期大学  拓殖大学北海道短期大学農学ビジネス学科2年生

意見交換(15:45~16:30)

参加費:一般500円(資料代)、学生無料

参加申し込み:添付資料のQRコードから

KR-JP_Agri_Conf
クリックするとPDFが開きます。

公式Instagram:takushoku.hc.ac.jp

公式X(旧Twitter):@Takushoku_hc