「第59回農業セミナー」を開催します。(12月3日開催)
「第59回 農業セミナー」開催のご案内
拓殖大学北海道短期大学では、地域の皆さまと共に学び、考える場として、毎年「農業セミナー」を開催しています。第59回となる今回は、近年注目を集めているスマート農業をテーマに取り上げます。
テーマ:「スマート農業の現状と未来の農業」
[趣旨]
「スマート農業」という言葉が広まりはじめてからおよそ15年。
今では実際の現場で多くの技術が使われるようになり、農業の形が大きく変わりつつあります。今回のセミナーでは、最新の取り組みや技術をわかりやすく紹介し、これからの農業の可能性について一緒に考えていきます。
多くの皆さまのご参加を心よりお待ちしております。
内 容
【 日時 】 令和7年12月3日(水) 10:00~16:40
【 場所 】 拓殖大学北海道短期大学 3階スノークリスタルホール
(〒074-8585 深川市メム 4558)→〔地図〕
【テーマ】 「スマート農業の現状と未来の農業」
【基調講演】
講演:「スマート農業の最新技術と海外情勢」
講師:株式会社クボタ 特別技術顧問 飯田 聡 氏
【講演、パネルディスカッション 】
〔1〕講演:「次世代のスマート農業」
講師:北海道大学大学院農学研究院長 野口 伸 氏
〔2〕講演:「北海道におけるスマート農業の現状と課題」
講師:十勝農業試験場 研究主幹 原 佳祐 氏
〔3〕講演:「水田農業における将来展望」
講師:有限会社西谷内農場 代表取締役 西谷内 智治 氏
〔4〕パネルディスカッション:テーマ「スマート農業で拓く未来の農業」
モデレータ:拓殖大学北海道短期大学 教授 小林 秀高
【 昼 食 】
本学農場で学生が栽培したお米と野菜を使用したカレーライスをご用意しております。
参加申込方法
参加料は無料です。なお、参加希望の方は下記のFAX申込用紙もしくはQRコード(申込みフォーム)から11月28日(金)までに事前申し込みをお願いいたします。

○FAX:0164-23-4411
○TEL:0164-23-4111
●第59回 農業セミナー申込用紙・ポスター→【PDF_670KB】
●公式Instagram: takushoku.hc.ac.jp
●公式X(旧Twitter): @Takushoku_hc
