Topトップへ

英語(国際コミュニケーション) | 拓殖大学北海道短期大学

シラバス(講義要項)

英語(国際コミュニケーション)担当: ウォング・スッピン、森永 治之介

開講コース

保育学科 2年次 前・後期

目的と内容および到達目標

本講座の目的は、保育に関する英単語や英語の子どもの歌を学びながら英語に慣れ親しみ、英語が苦手と感じる学生でも楽しく英語を学習することのできる環境を提供することである。受講生は、外国人講師と日本人講師の授業を各班1学期ずつ受講し、英語学習の2つの異なるアプローチを体験する。外国人講師の講座では、ネイティブスピーカーとの触れ合いを通じ、積極的に英語を使う姿勢を養い、身の回りにあるものの名前など簡単な事柄を、日本語訳を通さず英語のみで理解し使用できるようになることを目指す。日本人講師の講座では、英語の持つ様々な「顔」(テーマ)に触れながら、表現手段(コミュニケーション・ツール)としての英語を考察し、その習得を目指す。欧米的なものの観方・考え方に触れるため、洋画・洋楽の鑑賞も行う。

到達目標は以下のとおりである。
・あいさつなど、簡単な英語を理解し話せる。
・簡単な事柄は、日本語訳を通さず英語のまま感じられる。
・英和辞典を使用し、知らない事柄の意味等を自分で発見できる。
・多少難しい英語表現は英和辞典で調べながら日本語に訳し理解できる。
<SDGs(持続可能な開発目標)との関連>
①貧困 ③保健 ④教育 ⑧成長・雇用

授業計画

[前期](スッピン担当期)
1. First Step to Childcare English
2. Welcome to Minato Nursery School!
3. Time and Numbers
4. Directions
5. Davy Meets His Classmate Takashi
6. Dropping Davy Off and Picking Him Up
7. Jobs at Nursery School
8. Lunchtime
9. Toilet Dialog
10.Fighting
11.Injuries and Illnesses
12.Telephone Calls
13.Field Trip
14.Baby Care
15.Graduation / Review of the Semester

[後期](森永担当期)
1. オリエンテーション、あいさつの表現
2. 英語を学ぶ意義、欧米的エッセイの書き方
3. Tinker Bell 私の仕事・自己の発見
4. 趣味の表現
5. 英和辞典の使い方(I)、動物のなまえ
6. 英和辞典の使い方(II) 、Scavenger Hunt
7. Multiple-Meaning Words 辞典で探そう!
8. Curly Sue 洋画に見る子供と貧困問題
9. 実用英語(I)道案内
10.実用英語(II)時間の表現・日常の行為
11.欧米の慣習
12. ドラえもん マンガの英語
13.カタカナ英語 Japanglish?
14.Cinderella 親切に、勇気をもって
15.コミュニケーション・ツールとしての英語、総復習

単位数

2単位、授業週数:30回 Bシフトは前期と後期が逆になる

講義の進め方

教科書及び配布資料に沿って耳(聴く)・口(話す)・目(読む)・手(書く)の全技能を総合的に訓練する。
個人作業、ペア作業、グループ作業を随時取り入れる。また、一部の授業回を遠隔で開講する場合がある。

試験と成績評価

学期ごとの評価は、筆記小テスト(50%)、口頭小テスト(30%)、課題レポート(20%)とし、成績評価(通年)は前期と後期の平均とする。

担当教員から受講生諸君へ

英語(国際コミュニケーション)は、幼稚園教諭免許取得のための必修授業である。保育士資格・幼稚園教諭免許取得を目指す学生は、意識、意欲と努力をもって授業に参加すること。

使用教材

教科書 :『保育の英会話 Childcare English』赤松直子・久富陽子共著 萌文書林
英和辞典必須(書籍辞書は最低でも5万語程度収容のもの;電子辞書でもよい);和英辞典推奨