Topトップへ

公開講座「家庭菜園のポイント」第2回目が開催されました。(6月11日) | 拓殖大学北海道短期大学

公開講座「家庭菜園のポイント」第2回目が開催されました。(6月11日)

拓殖大学北海道短期大学公開講座「家庭菜園のポイント


6月1日に本学の公開講座「家庭菜園のポイント」の第2回目の講座が開催されました。今回からの参加者を含め12名になりました。今回はそれぞれが栽培している作物の栽培に関する質問や本学の野菜の栽培状況を圃場を見ながら質問や意見交換を行いました。特にサツマイモの育苗については第1回目の講座で紹介した家庭でも簡単に苗を作れる方法で見事な苗を作った方がいました。キャベツの圃場ではすでに虫の被害が出ていました。防除法や卵の見つけ方などを学びました。
最後に家庭にもあって楽しい小果樹をみてまわり第2回目の公開講座は終了しました。
次回は7月10日の農場公開デーに会わせて実施します。

まず最初に開会の挨拶です。今回会新しく一人加わり12名になりました。
まず最初に開会の挨拶です。今回会新しく一人加わり12名になりました。
イチゴハウスで四季成りイチゴの説明です。
イチゴハウスで四季成りイチゴの説明です。
パプリカのハウスで養液栽培の取り組みを解説しました。
パプリカのハウスで養液栽培の取り組みを解説しました。
ラッッカセイ圃場です。播種して1週間たちますがまだ発芽していません。カラスよけの防鳥網から観察しました。
ラッッカセイ圃場です。播種して1週間たちますがまだ発芽していません。カラスよけの防鳥網から観察しました。
サツマイモも植えて1週間たちますが見た目は葉が枯れて枯死しているようですが、心根が出てきています。
サツマイモも植えて1週間たちますが見た目は葉が枯れて枯死しているようですが、心根が出てきています。
最後に使用果樹を観察しました。昨年は豊作だったシーベリーは今年は?
最後に使用果樹を観察しました。昨年は豊作だったシーベリーは今年は?
果樹研究会のカシスはどこでも出来るおすすめの小果樹です。
果樹研究会のカシスはどこでも出来るおすすめの小果樹です。