Topトップへ

公開講座「家庭菜園のポイント」第3回目が開催されました。(7月14日) | 拓殖大学北海道短期大学

公開講座「家庭菜園のポイント」第3回目が開催されました。(7月14日)

拓殖大学北海道短期大学公開講座「家庭菜園のポイント


7月14日(土)に公開講座「家庭菜園のポイント」の3回目を実施しました。
当日は長く続いた雨もあがり久しぶりの好天でした。講座の会場も屋外の施設を使用し行われました。
6月に続き3回目の今回は、野菜の追肥や病害虫防除、美味しい野菜の見分け方などの講義を受けました。その後、管理方法の確認のため実際に栽培されている野菜ほ場に出向き、ポイントとなる指導を受けました。
また、大道ゼミナールの学生が補助者として参加しており、卒論の課題の説明を買って出ました。
最後に収穫実習としてキャベツの収穫を行いました。
市民の皆さんの家庭菜園も収穫の時期に入っており、ますます熱が入りました。
これから秋に向けて、実り多きことを祈っております。
次回は9月8日(土)に開催予定です。

好天の金講義が始まり、大道教授から北海道の水害の被害について話題提供がありました。
好天の金講義が始まり、大道教授から北海道の水害の被害について話題提供がありました。
今日は追肥のやり方等を重点に講義です
今日は追肥のやり方等を重点に講義です
実際に圃場の作物を見て、追肥の必要性の判断です。
実際に圃場の作物を見て、追肥の必要性の判断です。
キュウリの製法についても説明がありました。
キュウリの製法についても説明がありました。
露地アスパラガスの立径栽培の実際です。
露地アスパラガスの立径栽培の実際です。
トマトの養液栽培における整枝方法についてはゼミ生から説明しました
トマトの養液栽培における整枝方法についてはゼミ生から説明しました
加工用トマトについてもゼミ生が説明しました
加工用トマトについてもゼミ生が説明しました
長ネギの追肥と培土奉納について
長ネギの追肥と培土奉納について
最後にキャベツの収穫体験です。ご苦労様でした。
最後にキャベツの収穫体験です。ご苦労様でした。

 

第4回公開講座について

次回は9月8日(土)10:00からです。第4回目は野菜の収穫を中心に勉強していきます。
★<3/26掲載記事>→ 「家庭菜園のポイント」公開講座のご案内